アロマブランドのギフト選びに迷ったら・男女別おすすめプレゼントカタログ
アロマギフトは、癒しと心地よさを届ける特別なプレゼントとして注目されています。
「アロマって何がいいの?」「どのくらい持つの?」など、選び方に迷う方も多いはず。
実は、香り系プレゼントは男性と女性で好みが大きく異なり、選び方のポイントがあります。
本記事では、アロマギフトの選び方から人気ブランドまで、プロの目線でご紹介します。
この記事のポイント
- アロマギフトは、天然精油の香りで心地よさを届ける特別なプレゼント。日々の忙しさから解放されてリラックスできる時間を贈る意味がある。
- 男性にはウッディやシトラス系、女性にはフローラルや甘い香りが好まれる。初めて贈る場合は、多くの人に好まれるシトラス系がおすすめ。
- アロマには様々な種類があり、ディフューザー(4-6時間持続)、スプレー(2-3時間持続)、入浴剤(バスタイム中継続)から選べる。初心者には使いやすい入浴剤がおすすめ。
- 高級入浴剤ブランドChaponは天然精油100%使用で、グッドデザイン賞受賞。見た目の美しさと香りの質の高さで、特別な贈り物として人気。
- 予算は3,000円〜15,000円と幅広く、関係性に応じて選べる。特に5,000円前後のギフトセットが人気で、見た目も香りも楽しめる商品が揃う。
関連記事
- 【保存版】女性への香りプレゼント完全ガイド・絶対に外さない選び方
- 男性に香り系のプレゼント!失敗しない商品選びとおすすめアイテム
- センスのいいちょっとしたプレゼント特集!予算・シーン別おすすめ
- クリスマスは彼女とアロマで贅沢な癒しタイム!絶対ハズさないプレゼントの選び方
- アロマのクリスマスプレゼント・失敗しない選び方から関係別のおすすめまで
この記事を監修した人
ギフトコンサルタント
東條 麻希
ラッピングやギフトのスペシャリストとして、商品プロデュースや販促提案、執筆など多岐にわたる分野で活躍。メディアでは「ラッピングの魔術師」と紹介され、全国で人気の講師としても知られています。豊富な経験を活かし、贈る側の想いが確実に届くギフト体験づくりのお手伝いをしています。
お時間のない人はここで確認!
編集部おすすめ商品:1位
シトラス&ウッディ 4本セット
ご利用シーン
特徴
- 新緑の森の爽やかさ
- 天然精油100%使用の上質な香り
- ビジネスパーソンに人気の香りブレンド
- グッドデザイン賞受賞のパッケージ
- 男女共に喜ばれる贈り物
この商品の推しポイント
アロマギフトで迷ったら、まずはこのセットがおすすめ。新緑の森を感じさせる爽やかな香りと、シトラスの清々しさをブレンドした天然精油の香りは、男性にも女性にも喜ばれるギフトとして人気です。グッドデザイン賞を受賞した洗練されたパッケージは、贈り物としての特別感を演出。4本セットなので、それぞれの香りを楽しみながら、ゆっくりとした癒しのバスタイムを過ごせます。
アロマギフトのブランドと選び方のポイント
アロマをプレゼントする意味とは
大切な人への想いを香りに託すアロマギフト。「なぜアロマなの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
アロマには、日々の忙しさから解放されてリラックスできる特別な時間を贈る意味が込められています。
特に最近では、心身ともにリフレッシュできる贈り物として注目を集めているんです。
「忙しい毎日に、ゆっくりした時間を持ってほしい」そんな気持ちを形にできるのが、アロマギフトの魅力です。
何かいいの?アロマの魅力と効果を解説
アロマの最大の魅力は、香りを通じて心地よい気分になれること。
天然精油を使用した上質な香りは、日常から特別な時間へと誘ってくれます。
例えば、ラベンダーの優しい香りは穏やかな気分に、シトラス系の爽やかな香りは気分転換にぴったり。
高級入浴剤ブランドChaponでは、調香師が厳選した天然精油を贅沢にブレンド。バスタイムを至福のひとときに変えてくれます。
アロマの香りの持続時間について
アロマの香りの持続時間は、使用する製品や環境によって大きく異なります。
一般的な持続時間は以下の通りです。
- ディフューザー:4〜6時間
- スプレータイプ:2〜3時間程度
注目したいのは、Chaponのような高級入浴剤。天然精油を贅沢に配合しているため、バスタイム全体を通して香りを楽しめます。
「香りが長持ちしない」という心配を解消したい方には、複数の香りを組み合わせたギフトセットがおすすめです。
うとうと寝落ち 4本セット
- 商品特徴:睡眠の質を高める香りをセレクト。スマホを置いてゆっくり楽しむバスタイム向け。
- こんな人におすすめ:頑張る自分へのご褒美、大切な友人へのギフトに
- URL:詳細をみる
おしゃれなアロマプレゼント特集
最近のアロマギフトは、インテリアとしても楽しめるおしゃれなデザインが豊富です。
カテゴリ | 商品名 | 特徴 |
---|---|---|
アロマキャンドル | ディプティック / フュ ド ラヴァンド | ラベンダーの香りでリラックス効果があり、美しいデザインがインテリアとしても魅力的。 |
トッカ / アロマキャンドル | フェミニンで優雅な香りが特徴。女性への贈り物として最適。 | |
リードディフューザー | トッカ / リードディフューザー ビアンカ | シトラスとグリーンティーの香りが融合した、さわやかで甘い香りを楽しめるアイテム。 |
WEEK END アロマディフューザー | コードレスで美しいデザイン。静かな風で香りを広げる機能的なディフューザー。 | |
アロマスプレー | 生活の木 / シトラスミント マスクスプレー | マスクにスプレーすることでリフレッシュでき、男女問わず喜ばれるアイテム。 |
バスソルト | Chapon / 高級入浴剤 | 天然精油100%使用。高級感のあるパッケージデザインで、2024年にグッドデザイン賞を受賞。見た目も香りも楽しめるギフトとして人気。 |
これらのアイテムは、見た目も美しく、贈る相手に喜ばれること間違いなしです。
特別な日やちょっとした気遣いとして、心温まるアロマのプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか。
女性へのアロマグッズプレゼント選び
女性へのアロマグッズプレゼントを選ぶ際には、以下のポイントに注意すると良いでしょう。
香りの選択
- 個性やライフスタイルを考慮: 贈る相手の性格や好みに合わせた香りを選ぶことが重要です。例えば、活発な人にはシトラス系、落ち着いた人にはラベンダー、女性らしい人にはローズやジャスミンが適しています。
- シトラス系の香り: 初めてアロマを贈る場合は、親しみやすいシトラス系(オレンジやグレープフルーツなど)が無難です。これらは多くの人に好まれやすく、リラックス効果も期待できます。
プレゼントのスタイル
- 実用性とデザイン性: アロマキャンドルやリードディフューザーなど、見た目がおしゃれでインテリアとしても楽しめるアイテムが喜ばれます。特に、可愛いデザインや高級感のあるパッケージは贈り物として映えます。
- 手軽さ: 初心者向けのアイテム(例:スティックディフューザーやアロマスプレー)は使いやすく、相手にストレスを与えません。
メッセージ性
- 贈る理由を伝える: 香りの選択だけでなく、その香りを選んだ理由や想いを伝えることで、より特別なプレゼントになります。感謝やお祝いの気持ちを込めると良いでしょう。
注意点
- 強すぎる香りは避ける: 複雑すぎる香りや強烈な香りは避けた方が無難です。相手が好む香りをリサーチしておくと安心です。
- 清潔感: 自分自身の香りにも気を付け、清潔感を保つことが大切です。相手に良い印象を与えるためにも、自分自身の香り管理に注意しましょう。
これらのポイントを考慮して選ぶことで、女性へのアロマグッズプレゼントがより一層特別なものになるでしょう。
香り系プレゼントのブランド紹介
アロマブランドは、それぞれに特徴があります。
ブランド名 | 特徴 |
---|---|
生活の木 | 日本生まれのナチュラルブランドで、170種類以上の香りを取り扱い。オーガニックにこだわり、初心者から上級者まで楽しめる製品が豊富。 |
ロクシタン | フランス発の高級ブランドで、自然由来の素材を使用。フレッシュな柑橘系から優しいフローラル系まで幅広いラインナップ。おしゃれなデザインも魅力。 |
ディプティック (Diptyque) | フランスの老舗フレグランスブランド。芳醇で心地よい香りが楽しめるアロマキャンドルが特に人気。デザイン性が高くインテリアとしても映える。 |
ジョー マローン (Jo Malone) | シンプルでラグジュアリーなデザインが特徴。アロマキャンドルやルームフレグランスが人気で、エレガントな香りが魅力。 |
SABON (サボン) | 美しいデザインと上品な香りが特徴。ボディケア商品に加えアロマグッズも豊富で、特にルームフレグランスはインテリアとしても楽しめる。 |
Aesop (イソップ) | 高品質な植物由来成分を使用したオーストラリアのブランド。シンプルでスタイリッシュなパッケージが魅力で、アロマキャンドルも人気。 |
ニールズヤード レメディーズ | イギリスのオーガニックブランド。厳選された自然素材を使用し、アロマオイルやボディケア商品が豊富。環境にも配慮した製品作りが評価されている。 |
Chapon(チャポン) | 天然精油100%を使用し、ラグジュアリーで高品質な香りが特徴。高級感あるパッケージデザインで、入浴剤で初めてグッドデザイン賞を受賞。見た目と香りで楽しませる日本のブランド。 |
これらのブランドは、それぞれ独自の魅力を持っており、贈る相手の好みに合わせて選ぶと良いでしょう。
アロマの持続時間と活用法
アロマを最大限活用するコツは、生活シーンに合わせた使い方です。
朝はシトラス系で気分を高め、夜はラベンダーやカモミールでリラックス。
入浴剤タイプなら15〜20分、ディフューザーは4〜6時間を目安に。
Chaponの場合、バスタイム中ずっと香りが持続するよう、天然精油の配合量が調整されています。
男女別アロマギフトブランドカタログ
男性向けアロマプレゼントの選び方
男性向けのアロマプレゼントを選ぶ際には、以下のポイントを考慮すると良いでしょう。
1. 香りの選択
- リラックス効果: ラベンダーやヒノキなど、穏やかで落ち着く香りが人気です。特にヒノキは日本らしい香りで、リラックス効果が高いとされています。
- 爽やかさ: シトラス系(オレンジやベルガモット)やペパーミントなど、爽やかで清涼感のある香りも好まれます。これらは気分転換や集中力向上に役立ちます。
2. 使用シーンを考慮
- リラックス用: 自宅でのリラックスタイムに使えるアロマキャンドルやバスソルトが適しています。
- 仕事中: ディフューザーやアロマオイルは、集中力を高めるためにオフィスで使用するのに良い選択です。
3. デザインとパッケージ
- シンプルでスタイリッシュ: 男性にはシンプルで洗練されたデザインのアイテムが喜ばれます。特に、Chaponの高級入浴剤などは上質な香りとデザインで人気があります。
- ギフトセット: 美しいパッケージに入ったギフトセットは特別感を演出し、贈り物として最適です。
4. ブランド選び
- 信頼できるブランド: ロクシタン、TOCCA、SABON、Chaponなど、高品質でおしゃれな商品を提供するブランドから選ぶと安心です。
- ユニークなブランド: メルシーユーやボタニカなど、日本発のセンスあるブランドもおすすめです。特にデザインや香りにこだわった商品が多いです。
5. 注意点
- 個人の好み: 香りには好みがあるため、相手の好みをリサーチしておくことが重要です。強すぎる香りや個性的な香りは避け、万人受けする香りを選ぶと良いでしょう。
- ライフスタイルへの配慮: 相手の生活環境(例えば赤ちゃんがいる家庭など)を考慮して選ぶことも大切です。
これらのポイントを参考にすることで、男性へのアロマプレゼントがより特別なものになるでしょう。
アロマグッズで特別な誕生日に
誕生日という特別な日には、日常を贅沢に彩るアロマギフトがぴったりです。
例えば、Chaponのギフトセットは、天然精油の香りと美しいパッケージで、開けた瞬間から特別感を演出できます。
価格帯も幅広く、関係性や予算に応じて選べます。
「毎日使えて、でも特別感がある」そんなギフトをお探しの方におすすめです。
ヒノキ&レモン
- 商品特徴:避暑地の静けさと爽やかな柑橘系の香りをブレンド。デパコス感覚の高級感あるパッケージ。
- こんな人におすすめ:20-30代の女性、社会人の誕生日プレゼントに
- URL:詳細をみる
男性への香り系プレゼント事情
実は、男性にも香りギフトの需要が高まっています。
おすすめの香り
- シトラス系: 爽やかで清涼感のある香り。ビジネスシーンにも適しています
- ウッディ系: 落ち着いた大人の印象を演出できる香り
具体的なおすすめ商品
- ソリッドパフューム ドライモヒート: ミントの清涼感が特徴。懐中時計型のクラシカルなデザインで、おしゃれを大切にする男性に喜ばれます
- フレグランスオイル ギンザルーツ: ホワイトティーの香りで、優雅な印象。携帯しやすいロールオンタイプ
- イッセイ ミヤケ: 自然のエネルギーに満ちた爽やかな香り
- バウム: 森林浴をしているようなクリアな香り
特に30代以上のビジネスパーソンは、リラックスタイムの質にこだわる傾向が。
Chaponのような高級入浴剤は、仕事で疲れた体と心を癒やす贅沢なギフトとして喜ばれます。
シトラス&ウッディ 4本セット
- 商品特徴:新緑の森を感じさせる爽やかな香りと、シトラスの清々しさをブレンド。グッドデザイン賞受賞の高級感あるパッケージ。
- こんな人におすすめ:一人暮らしの20-40代の男性、上司へのギフト、異動の挨拶に
- URL:詳細をみる
選び方のポイントは「さりげなく上質」。押しつけがましくない香りを。
アロマディフューザーのプレゼントはいらない?
「アロマディフューザーって必要?」という声もよく聞かれます。
実は、始めやすさという点で入浴剤の方が断然おすすめなんです。
というのも、ディフューザーは置き場所や電源の問題もあり、使い始めるまでのハードルが高いもの。
その点、入浴剤なら毎日のバスタイムにすぐに取り入れられます。
女性に喜ばれる香りプレゼント
女性への香りギフトで外せないのが、「品質」と「ストーリー性」です。
おすすめのブランドとアイテム
- ディプティック/フュ ド ラヴァンド: ラベンダーの香りで癒し空間を演出。初心者にもおすすめ
- トッカ/リードディフューザー ビアンカ: シトラスとグリーンティー、バラの香りがブレンドされた女性に人気のアイテム
- SABON: デザインもおしゃれで、インテリアとしても楽しめるアロマグッズ
人気の香水ブランド
- クロエ: エレガントで女性らしい香り。30-40代に特におすすめ
- シャネル: クラシックで上質な香り
- ランバン: 華やかな香りが特徴
特に30代以上の女性には、エイジングケア成分を含む高級入浴剤がおすすめです。
香りと美容効果、そして特別感。三拍子揃った贈り物で喜ばれること間違いなしです。
優雅なる休息 4本セット
- 商品特徴:「自分をとことん甘やかす」をテーマにした贅沢なアロマブレンド。リラックス効果の高い香り。
- こんな人におすすめ:女性へのプレミアムギフト、自分へのご褒美に
- URL:詳細をみる
アロマオイルのプレゼント術
アロマオイルを贈る際は、使い方のガイドも一緒に添えると◎。
初心者には、ラベンダーやオレンジなど親しみやすい香りがおすすめ。
より贅沢な体験を求める方には、Chaponのような複数の天然精油をブレンドした製品を。
カップルの休日 4本セット
- 商品特徴:爽やかで少し甘い香りの組み合わせ。夫婦やカップルで一緒に楽しめる香り。
- こんな人におすすめ:パートナーへの感謝の気持ちを伝えたい方、記念日ギフトとして
- URL:詳細をみる
使う人の生活スタイルに合わせて、入浴剤やスプレーなど、使いやすい形態を選びましょう。
アロマの高級入浴剤ブランドの贈り物
高級入浴剤は、特別な体験を贈れる最上級のギフトです。
Chaponは、天然精油の贅沢なブレンドと温浴効果で、至福のバスタイムを演出。
グッドデザイン賞受賞のパッケージは、贈る時から特別感を演出できます。
大切な方への感謝を伝える特別なギフトとして最適です。
自分だけの時間 4本セット
- 商品特徴:天然アロマ100%使用の贅沢なブレンド。結婚祝いや就職祝いにも最適な高級感のあるデザイン。
- こんな人におすすめ:ご両親へのプレゼント、香りにこだわる方へのギフト
- URL:詳細をみる
「アロマブランドのギフト選びに迷ったら・男女別おすすめプレゼントカタログ」の総括
記事の主要なポイントをまとめます。
-
アロマギフトの最大の魅力は、天然精油の香りで心地よい気分になれることと、忙しい日常から解放される特別な時間を贈れること。
-
男性と女性では香りの好みが大きく異なり、男性にはウッディやシトラス系、女性にはフローラルや甘い香りが喜ばれる傾向にある。
-
アロマの香りの持続時間は製品によって異なり、ディフューザーは4〜6時間、スプレーは2〜3時間、高級入浴剤は入浴中ずっと香りを楽しめる。
-
初めてアロマギフトを贈る場合は、シトラス系の香りがおすすめ。多くの人に好まれやすく、リラックス効果も期待できる。
-
アロマキャンドルやリードディフューザーは、インテリアとしても楽しめる見た目の良さが重要なポイント。特にグッドデザイン賞を受賞したChaponのような高級感のあるデザインが人気。
-
アロマディフューザーは置き場所や電源の問題があり初心者には少しハードルが高いため、入浴剤の方が使いやすい。
-
30代以上のビジネスパーソンは特にリラックスタイムの質にこだわる傾向があり、高級入浴剤は仕事の疲れを癒やすギフトとして喜ばれる。
-
プレゼントを選ぶ際は「さりげなく上質」がポイント。押しつけがましくない香りと、品質の良さを重視する。
-
価格帯は3,000円〜15,000円と幅広く、予算や関係性に応じて選べる。特に5,000円前後のギフトセットが人気。
-
天然精油100%使用の高級ブランドは、環境や健康への配慮から原料の安全性を重視する現代のニーズにマッチしている。
おすすめの天然アロマ入浴剤
今夜は、ぐっすりスヤァ〜っと
秋になり、昼夜の気温の寒暖差もあって自律神経が乱れがち。 身体をやすめ、心にゆとりをつくり、ゆったりできるような香りの入浴剤を集めました。 秋の夜長のおともにオススメのセットですので、ゆったりと湯船に浸かって、アロマの香りを楽しんでリラックスしてみませんか?
ドラッグストアやお店では買えない、Chapon公式ストアだけのオリジナルセット です。
【ギフト・プレゼント対応について】
ギフトラッピングをご希望の場合は、
製品と一緒にギフトラッピング袋をご購入ください。
※数量限定の商品です。早期に売り切れる可能性がありますのでご了承くださいませ。
BEST SELLER
人気のおすすめ入浴剤